- 弁護士法人はるか茨城支部水戸法律事務所の弁護士を紹介します。
弁護士紹介

- 栃木県弁護士会
弁護士法人はるか 弁護士宮尾 俊輔SYUNSUKE MIYAO
経歴 | 2014年 慶應義塾大学法学部法律学科卒 2016年 東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻(法科大学院)卒 2017年 最高裁判所司法研修所修了 2018年 弁護士法人はるか栃木宇都宮事務所に入所 |
---|---|
紹介 | 栃木県弁護士会では消費者委員会、人権公害委員会、高齢者委員会等に所属 |
ご挨拶
こんなことを弁護士に相談してもよいのだろうか。そんな風に考えていらっしゃる方は多いのではないでしょうか。ですが、弁護士に相談しなければどうにもならない!という段階で相談される場合、その時にはもう手遅れ、ということが往々にしてあります。仮に、ひとまずは弁護士を入れないでも大丈夫、という結論に達したとしても立派な法律相談です。
初回30分の法律相談料は無料となっておりますので、揉めそう、法律問題が絡むような気はするけどよくわからない、という段階でもお気軽にご相談ください。

- 栃木県弁護士会
弁護士法人はるか 弁護士太田 剛彦TAKEHIKO OHTA
経歴 | 宇都宮高校卒業後、東京大学法学部司法学科卒業。 最高裁判所司法研修所修了後、裁判官に任官し、横浜地方裁判所、名古屋地方裁判所家庭裁判所豊橋支部、横浜地方裁判所家庭裁判所川崎支部判事補、東京地方裁判所家庭裁判所八王子支部、浦和家庭裁判所、水戸地方裁判所家庭裁判所土浦支部、静岡地方裁判所浜松支部判事。 2008年に退官。 2010年より弁護士法人はるか栃木支部栃木宇都宮法律事務所勤務。 |
---|
プロフィール
もともと大学は理系で都市工学科卒業なので設計図面も読め建築・土木関係にも明るい。 裁判官としては民事が中心で家事・刑事・少年も担当 ことに退官直前東京家庭裁判所旧八王子支部で夥しい家事事件(離婚・財産分与・親権・面会交流・遺産分割・遺言)等を担当し経験豊富。
裁判官時代の専門実務書分担執筆多数。 学生時代から内外の古典・小説を濫読し歴史・文学等法律以外の知識も豊富。 俵万智さんの『サラダ記念日』に触発されて短歌も詠み歌歴30年 栃木県弁護士会では総務委員会に加入。